☆結婚式や祝い事に折り鶴(丹頂鶴)と鶴の箸置きを
☆よい縁起と幸せを招く「鶴(丹頂鶴)の折り紙セット」をどうぞ。 | ![]() |
|
丹頂鶴は、鶴の仲間で唯一日本で繁殖します。明治維新以前は全国に野生していたとのことですが現在は主に北海道東部(釧路湿原周辺)に生息するほか、まれに鹿児島県の一部にも渡来するようです。 また、丹頂鶴は昔から結婚式などめでたい祝い事のときに飾り物や掛け軸に利用されますが、それはこの鳥の羽を広げた姿が雄大で美しいことと、死ぬまでをパートナーを代えずに一生添いとげるとのことから縁起がよく幸せを呼ぶ鳥として親しまれているからです。 この鶴(丹頂鶴)の折り紙セットは羽ばたく鶴をイメージした折り紙で、付属の飾りスタンドで飾ると優雅な鶴の姿が楽しめます。折り方は鶴の折り方が基本です。 結婚式や祝い事のプレゼントのほか、見舞い用・土産用としてもこの丹頂鶴の折り紙は喜ばれます。 |
||
☆鶴の箸置きで心からのおもてなしを。 | ![]() |
|
日本の食文化で箸はつきもの。特に、結婚式や誕生祝いなどの祝い事にお客様への心からのおもてなしに折り紙で折ったオリジナル鶴の箸置きを使ってみませんか。瀬戸物やガラス、工芸細工で作った箸置きよりも趣きがあり、食事後は記念に持ち帰って飾ることもできます。 (折り方は簡単!「おりがみ上手」で素早く折れます。 折り方は鶴の折り紙用紙に付属) |
丹頂鶴の折り紙セット内訳
子供から大人まで手軽に折って飾れる実用新案の飾りスタンド付き「おりがみセット」です。
結婚式の出席者へのプレゼントや、子供の誕生祝い、新築祝いなど各種祝い事の縁起の記念品や
景品・粗品用として手軽に配れ、だれでも喜んで使えるかわいい鶴のおりがみセットです。
![]() 包装外観 |
![]() 付属品の内容 |
![]() 完成状態 |
・包装寸法 たて16cm×よこ11cm(約20g) ・内 訳 折り紙完成見本 ・・・・1個 折り紙用紙 ・・・・・・・・ 3枚 飾り用スタンド・・・・・・1個 (飾り方,折り方手順説明書付) (実用新案登録済) ※ 姉妹品「トキの折り紙セット」も ぜひどうぞ。 |
※画像をクリックすると拡大 | |||
本商品は、販売を中止しました。 |
☆折り鶴や、鶴の箸置き等大量の折り紙作りに「おりがみ上手」を!
「おりがみ上手」は、イベント会場の飾り用など折り鶴や千羽鶴だけでなくトキ、カラス、キジ、ペンギン、タヌキ、カタツムリなど多くの鳥や動物の折り紙を大量に折るときに便利な折り紙折り具です。 この複雑な基本形さえできれば、手先の不自由な方や折り紙に不慣れな子供から大人方まで千羽鶴だけでなく鳥や動物のおりがみが簡単にしかも短時間で折ることができます。 例えば、丹頂鶴の折り方は折り方手順No.11より進めばOK。 詳しくはこちら⇒ ここをクリック(おりがみ上手のページへ) 特別キャンペーンでも販売中! 《ご参考》 鳥や動物の折り紙の折り方は下記のサイトでも紹介されています。 ・トキ(朱鷺)の折り紙「千羽トキ」(PSK) ・おりがみチャレンジ100(自修館様) ・おりがみ広場様(折り紙ギャラリー様) |
![]() 画像クリックで詳細頁へ ![]() |
丹頂鶴の折り方
結婚式の出席者へのプレゼントや子供の誕生祝い、新築祝いなど各種祝い事の縁起用記念品、
景品・粗品用として手軽に配れ、もらった人も喜んで折って楽しめます。
便利な「おりがみ上手」を使えばもっと簡単。子供から大人まで折り紙鶴作りで楽しみましょう。